>hp200LX掲示板案内 > hp200LX掲示板hp200LX掲示板倉庫>   200LXに太陽電池をつけてみる(1)
  > 200LXに太陽電池をつけてみる(2)

  200LXに太陽電池を付けてみる(3)
  投稿者 管理人    日時 2012/04/06(Fri) 14:11   [編集]
準備実験も終わり、いよいよhp200LXへ太陽電池が搭載されますね。

%
>問題があってもそのための実験機ですし。
素敵な言葉ですね。


前ログ
http://lx-rest.com/bbs/soler2.htm

 Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [1] 投稿者 nam   日時 2012/04/06(Fri) 15:03  引用 [編集]
namさんの投稿画像
続スレ作成ありがとうございます。

組み立ててから起動しないと面倒なので、仮組みして起動してみました。

DC-DCコンバータの取り付け位置は、やっぱ筒の中かな。
細長く作ればいいかも。

ソーラーパネルは僅か15gですが、やや重心が高いので若干安定性は失われるようですね。
筒もつけてないし、固定もしていないので何ともいえませんが、
このあたりは一通り終わった後に確認してみます。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [2] 投稿者 nam   日時 2012/04/06(Fri) 16:16  引用 [編集]
namさんの投稿画像
先日購入した100円ショップの充電器で電池BOXを作ってみました。
充電器としての性能は?でも、電池BOXならかなり良さそうです。

ちなみに取り付けたスライドスイッチも、100円ショップのガーデンLEDライトのもの。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [3] 投稿者 管理人    日時 2012/04/07(Sat) 17:41  引用 [編集]
電池ボックスで十分ですね。
SWとLEDで実用的です。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [4] 投稿者 nam   日時 2012/04/08(Sun) 05:42  引用 [編集]
デバイス部品は土曜に間に合いませんでしたので、月曜以降です。
郵便局は、日曜の通常配達は休み。速達などは配達するそうですけど。

メイン機にBattlogを組み込んでみました。
今まで一度も使ったことがなかったのでどんなものかと、これは中々便利なソフトです。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se020187.html

このソフトをソーラーパネルを付けた実験機にも組み込み、満充電のeneloopliteで19Hを超えれば効果ありとなります。

もちろん使い方しだいでは、
半永久的(二次電池の充電寿命が尽きるまで)に使えることを期待していますが。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [5] 投稿者 管理人    日時 2012/04/08(Sun) 09:39  引用 [編集]
Battlog は使っている方が多いです。

これを使えば、Solerの効果を評価(理解)しやすいかと思います。

半永久的に使えるといいですね。(^^)
お天道様次第ですが、電池の寿命が来る前に筐体が日焼けしてしまうので、紫外線防止クリームが必要かも。


  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [6] 投稿者 nam   日時 2012/04/08(Sun) 12:55  引用 [編集]
太陽光直下が一番効率が良いものの、間接光や蛍光灯下でも発電していますので使い方しだいかな。

外出から戻ってケースに入れたままにしていると一切発電しませんので、
使わない時は、意識的に明るい所に置く程度の工夫は必要かも知れません。


話は違いますが、
eneloopliteって軽いんですね。単3リチウムなみかも。

enelooplite 18.4g
eneloop 25.7g
ダイソーアルカリ 23.6g
単3リチウム 14.5g


  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [7] 投稿者 管理人    日時 2012/04/08(Sun) 17:52  引用 [編集]
軽い電池で、ソーラーの重さが相殺されますね。

蛍光灯下でも効果があるんですか?
興味深いです。
Battlog(バッテリーログ)の結果が待たれます。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [8] 投稿者 nam   日時 2012/04/09(Mon) 01:15  引用 [編集]
部品が届きしだい製作予定のDC-DCコンバータですが、
主要デバイスのサイズから厚さを計算すると、だいたい2.5mm〜3mmの範囲で収まりそうです。
(インダクタそのものは厚さ2.3mmですが、ベース材(紙と両面テープなど)であとコンマ数mm取られます)。

この厚さなら、背面のアルミ板(シールド)に、液晶基板のQFPを避けて貼付ける事もできそうです。
このアルミシールドもGNDになっていますので、うまく利用できるかも。

200LX背面内側に二箇所の凹みがあります。一方は液晶基板中央にあるSOPの緩衝防止の凹みなものの、もう一方は使われていないようですね。
使うつもりで筐体を設計し、後からレイアウト変更になって使わなくなったけど影響がないのでそのまま、というのはよくある話なので、この(使われていないほうの)凹みを利用する方法も検討してみます。



アキシャルリード型インダクタ
φD 2.3mm(厚さ) L3.4mm
http://www.technobase.jp/eclib/OTHER/CATALOG/lal.pdf

HOLTEK STEP-UP DC/DC Converter HT7733A SOT-23
3.1mmx1.7mm 厚さ1.3mm
http://www.technobase.jp/eclib/OTHER/DATASHEET/ht77xxa.pdf

Panasonic SBD MA721
2.9mmx1.5mm 厚さ1.1mm
http://www.zaikostore.com/zaikostore/jsp/pdf/productData/MA721.pdf

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [9] 投稿者 nam   日時 2012/04/09(Mon) 01:41  引用 [編集]
namさんの投稿画像
eneloopliteの単4を買ってきました。
550mAhと容量少なめ、充電回数は2000回目安
重さは10.6g(1本あたり)。

製造2011-09のもの。
これを充電せずに50mA放電させてみましたが、10時間くらい持ちました。
さすが、「買ってすぐ使える」と唄うだけあります。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [10] 投稿者 nam   日時 2012/04/09(Mon) 10:59  引用 [編集]
namさんの投稿画像
部品が届いたのでさっそく組み立ててみました。
一マス1mmですので、大きさは7mmx6mm程度。

太陽パネルを付けて出力側の電圧を測ると、一応電圧は出ているようです。

もう少しテストしてみます。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [11] 投稿者 nam   日時 2012/04/09(Mon) 12:56  引用 [編集]
namさんの投稿画像
DCコンは、200LX背面内側の使われていない凹みに組み込みました。

DCコンのマイナス側は、銅箔を使ってアルミ板(GND)に接触させ、プラス電極1本のみ引き出します。
※ちなみに200LXのアルミ板の手前はラミネート絶縁されているので、接触させる場合は裏側に。

外に出て電圧を測ると、3.4Vほど出ています。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [12] 投稿者 nam   日時 2012/04/09(Mon) 13:49  引用 [編集]
namさんの投稿画像
とりあえず完成です。発電モニター用のLEDは後から付けます。
安定性については現時点では問題はないようです。徐々にヒンジが緩くなって行くかも知れませんが。
重さも違和感なし、あるとすれば太陽パネルの出っ張りと表面のツルツルです。

Battlog入れてみますね。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [13] 投稿者 管理人    日時 2012/04/09(Mon) 18:11  引用 [編集]
ソーラーリノベーション完成おめでとうございます。
これからが運用モードですね。
日差しも増してきますし。

ご報告よろしくお願いいたします。(~~)



  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [14] 投稿者 nam   日時 2012/04/10(Tue) 04:31  引用 [編集]
ありがとうございます。
運用モードはもちろんですが、パネルは予備に一枚、DCコンはあと3セット分作れる材料があるので、引き続き単体での発電データも取ります。
発電モニター用LEDの検討もしたいですし(あまりLEDに電流を取られても・・・)。

ところで、
200LXの3分のパワーオフがかなり邪魔かも。止める方法はないでしょうか。
ざっと調べると、ディスクアクセス中のみパワーオフを止めるSLEEPLES.SYSしかないようです。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se020239.html

あまりスマートではありませんが、
SLEEPLES.SYSを常駐させ、SDカードを一分置き程度にアクセスするソフトでも作るかな。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [15] 投稿者 nam   日時 2012/04/10(Tue) 04:45  引用 [編集]
namさんの投稿画像
興味があったので、DCコンの部品とともに注文しました。

電気二重層コンデンサ(これは0.22F ※単位に注意)と単3ダミー電池です。
他の方の実験データ(youtubeで「電気二重層」で検索)など見ると、この容量ではまだまだバッテリーにすることは無理のようですけど、太陽パネルとの組み合わせで面白い使い方ができるかも知れません。

先日TVでやっていましたが、
電気自動車のバッテリーとして使われるもので、一個あたり15000F以上のものが出回りつつあるようです。
容量もそうですが、体積もかなり大きいものです。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [16] 投稿者 nam   日時 2012/04/10(Tue) 07:26  引用 [編集]
namさんの投稿画像
蛍光灯下でも電圧が出ています。ただ、発電効率は太陽光直下の1/10以下です(数mA程度)。

DC-DCコンバータですが、太陽パネルの発電が微弱だと起動しないようです。
いったん光源に近づけて起動してしまえば、遠ざけても大丈夫なのですが。
やっぱin側に47uF程度のコンデンサがいるかな・・ 
もう一つ作りましたので、色々と試してみます。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [17] 投稿者 nam   日時 2012/04/10(Tue) 08:21  引用 [編集]
namさんの投稿画像
発電が微弱の場合DCコンが起動しない問題は、in側に47uFコンデンサを追加することで解消しました。
ただ、このコンデンサの大きさは200LXには入らないので、小さい物が必要です。

タンタルチップコンデンサが最適のようですが、手元にあるかな、探してみます。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [18] 投稿者 管理人    日時 2012/04/10(Tue) 08:41  引用 [編集]
>14
 電池テストでは、BATTSIM を使うデータが、「ハードウエアバイブル」にあります。(CD-ROM内にあり。)

オプションで 機能のON/OFF 書き込み時間等を設定できます。
自動車の燃費テストみたいな感じです。

AUTOOFF オートパワーオフ 0,1
SERCTR 0,1
LIGHTSLEEP 0,1
IDEL HH:MM:SS
DISKWRITE HH:MM:SS

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [19] 投稿者 nam   日時 2012/04/10(Tue) 10:35  引用 [編集]
ありがとうございます。そんなところにあったんですね。
DOCを読んだ限り、中々使えそうです。

ジャンク箱をごそごそ探した所、厚さ2mmで33uFのチップコンデンサを見つけましたので、これを先に組み込みます。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [20] 投稿者 nam   日時 2012/04/12(Thu) 06:12  引用 [編集]
namさんの投稿画像
チップコンデンサを入力と出力側に2個追加したものの、
やや大きくなったため、1mmでも小さくしようと、DC-DCコンバータを何度か作り直しました。
米粒より小さな部品を取り扱うのは神経を使います。

なんとか行けそうなサイズになり動作もOKのようなので、BATTSIMを組み込んでみますね。


一応ノウハウとして以下、
DCコンバータチップ(HT7733A)の起動最低電圧は0.7V、この電圧が確保できないと動作しません。
よって、3.3Vの発電にはある程度(試した所、蛍光灯直下程度)の明るさが必要になります。

また出力側にコンデンサを入れないと、回路がうまく動作しません。
出力側電圧が不安定になり5V近くまで昇圧することがあります。

200LXの使われていない凹み(下の凹み)は、9mmx7mm、深さは約0.9mm。
200LX背面裏と液晶基板の間のスペースは、基板上の実装部品に当たらない状態で2mm。

※画像は下記より引用
http://www.technobase.jp/eclib/OTHER/DATASHEET/ht77xxa.pdf

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [21] 投稿者 nam   日時 2012/04/13(Fri) 07:06  引用 [編集]
namさんの投稿画像
まずは太陽パネルで発電しない状態(暗い状態)でのenelooplite(単3)のデータです。
最初にMAIN BATTERY LOWが出るまでの電池の持ちは表示上8.4Hでした。

昨日の16:30頃に開始して、翌日7:00ですから実働時間は14.5Hあるはずなんですけど、
このグラフは何か変ですね。

日付時刻を合わせて、もう一度取り直してみます。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [22] 投稿者 管理人    日時 2012/04/13(Fri) 08:57  引用 [編集]
日付調整はしていないようですが、
倍速?ドライバはどうなっているんでしょうか。

 Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [23] 投稿者 nam   日時 2012/04/13(Fri) 09:28  引用 [編集]
ありがとうございます。
この実験機は、以前のパスコン修理済みの基板をそのままもってきたノーマルクロックですので、ドライバーは入れていません。

eneloopliteを再び充電していますので、充電後に再びデータをとってみます。
今度は、battsimでAPOをオフにしてからリアルタイムでグラフを表示させます。

▽追記
さきほど10:23から計測開始しました。今度は大丈夫のようです、実時間にそってリアルタイムにグラフが表示されています。
最初の計測は、low battery alarmが出るまでずっと動かしていたbattsimが、何かしら影響を与えていたのかも知れませんね。

結果が出るのはたぶん明日です。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [24] 投稿者 管理人    日時 2012/04/13(Fri) 17:49  引用 [編集]
こちらこそありがとうございます。

現在進行形の情報は、信憑性も高く、大変参考になります。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [25] 投稿者 nam   日時 2012/04/14(Sat) 02:05  引用 [編集]
namさんの投稿画像
今度は大丈夫でした、綺麗に取れています。
発電なしの場合の実働時間は14Hです。

ノーマルクロック200LX
APOオフ、シリアルオフ、ライトスリープ無効で連続稼働
KINGMAX SDカード(2G) SD変換アダプタ(BN-CSDABP3 BN-CFADPP3)

二次電池は満充電enelooplite単3 容量は950mAh
よって平均電流値は950mAh/14Hで67mA。

グラフ表示 battlog
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se020187.html
キャプチャー caplx103 .pcxをPC上で.jpgに変換
http://www.vector.co.jp/soft/dl/dos/util/se013339.html

APO等オフ battsimを使用  →hardware bibleに収録
 

では次に一日あたり1〜3時間くらいの稼働を目安にして、
太陽電池の発電あり(意識的に明るい所に設置)でデータを取ってみます。かなり長丁場になるかも。

ちなみに、battsimでAPO等をいったんオフにすると、レジューム復帰しても保持してくれているようです。

▽追記
次の計測は4/14 5:55に開始しました。

[ 戻る ]
  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [26] 投稿者 管理人    日時 2012/04/14(Sat) 14:55  引用 [編集]
eneloopの性能の良さが良くわかりますね。
liteで十分ですね。
  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [27] 投稿者 nam   日時 2012/04/15(Sun) 06:32  引用 [編集]
namさんの投稿画像
昨日は雨でしたが、今日はいい天気です。

200LX内部に組み込んだDC-DCコンバータ回路と同じ物をもう一セット作り予備の太陽電池に貼付けました。
更にチップLEDも追加しました。

これで発電状況が確認できます。
本来は200LX側にLEDを付けたかったのですが、数mAとは言えLEDに取られるのはもったいないので、とりあえずこれで行きます。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [28] 投稿者 管理人    日時 2012/04/15(Sun) 13:27  引用 [編集]
小さく配線してますね。

確かにせっかくの電気エネルギーですから大事に使いたいですね。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [29] 投稿者 nam   日時 2012/04/17(Tue) 05:55  引用 [編集]
namさんの投稿画像
丸三日経過での中間データです。
実働時間 4.3H(一日あたり1.4H)

3Hから4Hの間に若干電圧上昇している箇所があります。
たぶん太陽電池の効果かなと思いますが、もうしばらくデータの推移を見ないと何とも言えませんね。


バッテリー切れを起こした200LXを放置したら、どれほど回復するかも見てみたい。
この測定の後にやってみたいと思います。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [30] 投稿者 管理人    日時 2012/04/17(Tue) 11:41  引用 [編集]
電圧が上がるのは、太陽電池の効果でしょう。

どういう状況で充電されたかに興味があります。
直射日光下でしょう?

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [31] 投稿者 nam   日時 2012/04/17(Tue) 12:15  引用 [編集]
namさんの投稿画像
太陽電池の効果だといいのですが、しばらくデータ推移を見てみますね。

200LXは部屋の中で陽が入るところに窓越しで置いています。ほぼ間接光に近いかな。
今日は曇りですが、LEDを見るとそこそこ発電しているようです。

もっと効率のいい太陽パネルなら、室内光でもいけるかも知れません。
200LXの背に貼れるサイズで、3V 250mA〜300mAもあるので、これはそのうち。
http://wingsolar.shop-pro.jp/?pid=34934684
http://wingsolar.shop-pro.jp/?pid=34934682


▽画像追加
 こんな感じで、主に東向きで設置しています。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [32] 投稿者 管理人    日時 2012/04/19(Thu) 11:57  引用 [編集]
なるほど。

いつも明るいところで使用する場合には効果的ですね。
実験として面白いですよね。

他の機器へ応用した場合も想像できますし。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [33] 投稿者 nam   日時 2012/04/24(Tue) 04:52  引用 [編集]
namさんの投稿画像
丸10日での中間データです。
バッテリーは負荷が下がると若干電圧が回復するようですね。

ここ数日曇りか雨で、たぶんほとんど充電されていません。
今日は晴れるようなので、陽が差し込むようなら窓際に置いてみます。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [34] 投稿者 管理人    日時 2012/04/26(Thu) 10:43  引用 [編集]
日差しが先月とは別物のように強くなってきました。
効果が見えるかもしれませんね。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [35] 投稿者 nam   日時 2012/04/27(Fri) 22:03  引用 [編集]
namさんの投稿画像
リサイクルショップのジャンクカゴに100円で転がっていたので、GETしました。

IO DATAのサイトを見ると、ドライバーはXPまでしか対応していません。
http://www.iodata.jp/prod/mobile/serial/2003/usb-rsaq2/

そこはそれ、この手の物は内部に汎用チップを使っています。
さっそく分解すると、うまい具合にProlificのPL2303でした。
http://www.prolific.com.tw/eng/products.asp?id=59

ただここのデバイスメーカーのドライバーもインストールできません。どうやらベンダーIDが邪魔しているようです。

そこで、色々探して見たところ、
http://wiki.tomocha.net/Windows_Vista_USB-RS232C.html
を参考にベンダーROMを無効にすると、あっさり認識。
これで100円ならお買い得でした。テスターのUSB-232Cアダプタとして使えます。


他にもCardBus対応のSD(HC)アダプタ(BN-SDDBP3)も100円GETしましたが、
これは200LXでは使えませんね。物理的に入りませんから(途中でひっかかります)。
ノートPC用にします。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [36] 投稿者 nam   日時 2012/04/29(Sun) 14:48  引用 [編集]
先月改造したMETEX P-10のリチウム電池(バラしCR-V3)が切れました。

どうやら、
VCCを引っ張り出すのが面倒で、電池電極にフォトカップラを直接接続したために消耗が激しかったようです。
カップラに関しては常時オンですからね、消耗は当然と言えば当然です。
さっそく制御チップのVCC(VDD)から取るように配線を変更しました。

CR-V3もヤフオクで300円から出てますね。
800〜900円も出して家電店で購入する必要はありませんでした。さっそく一個落札しました。


  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [37] 投稿者 管理人    日時 2012/04/29(Sun) 15:15  引用 [編集]
カップラみたいな小さな部品でも連続だと消耗してしまうんですね。

結局充電式がほしくなるわけですから、テスターもエネループ+コンバータにしてはいかが

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [38] 投稿者 nam   日時 2012/04/29(Sun) 21:36  引用 [編集]
このテスター、残念ながら2.4Vには対応しないと思います。
2.7Vに下がったリチウムですでに電源が入りませんでしたから。

単3リチウムで半年から一年持てばいいです。
いざ切れた場合でも本来のLR44を入れれば使えるようにしてありますので、CR-V3が届くまでLR44で動かしています。

#
先日入手修理したモバギの8M増設(本来2M)を検討していますが(メモリーがないとPocketBSDがインストールできない)、成功実績は皆無のようです。チャレンジした方はかなり多かったようですが。
標準で使用しているDRAMは200LX後期版と同じEDOセルフリフレッシュタイプのD42S16165なので、これを黙らせて(#OEを強制HIGH)、#RASをそのまま使い亀亀で同系統の8MのD42S65165が乗らないかと思っています。

#CAS(#LCAS)時アドレスがプラス2bit分きちんと出ているかなどやってみないとわかりませんが、たぶん無理でしょう。この程度で増設できるならすでに増設実績があってもいいはず。

まあそれでも遊んでみようかと思い、DRAMは中古のメモリーボード(VAIO505の物)をGETしました。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [39] 投稿者 管理人    日時 2012/04/29(Sun) 22:06  引用 [編集]
えっ DC−DC昇圧形3.3Vコンバーターをエネループ1本で使てみてはどうでしょうという意味だったんですよ。

まあ、カップラを外せば問題ないから不要ですね。

ポケットBSD やったことあります。
相当昔ですけど。 
起動を見ていると面白かったんですが、奥深すぎて..

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [40] 投稿者 nam   日時 2012/04/30(Mon) 04:37  引用 [編集]
あ、読み違えました。すいません。
3.3Vに昇圧できればリチウムは不要ですね。
スペックを見ると3.6Vまで対応しているようです。フォトカップラも問題なし。
パーツはまだ2セット分あるので、やってみたいと思います。

AT&TのSYSTEM5や4.2BSDをはじめUNIX系OSは仕事でさんざん使いましたので、今でも(コスパ含めて)最高のOSだと思っています。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [41] 投稿者 nam   日時 2012/04/30(Mon) 08:59  引用 [編集]
namさんの投稿画像
さっそくやってみました。
DCコンバータの出力には普通のSiダイオードを入れて、若干電圧を降下させました。

十分使えます、これは良いです。
一つ問題があるのは、DCコンバータ自体が常に電力消費する事ですが、せいぜい5μAですから無視してもいいかも。
eneloopはもちろんのこと、普通のアルカリ電池も使用できます。

ヤフオクで落札したCR-V3はまだ届いていませんが、別の用途で使えるでしょう。

▽追記
気を良くしてP-16用にもう一セット作ろうと思ったら、コンバータチップの足を根元から折ってしまいました。
もう予備はないので、また共立に注文します。

一個数十円程度で高い物でもないですし色々と応用できそうですので、少し多めに注文します。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [42] 投稿者 管理人    日時 2012/04/30(Mon) 10:43  引用 [編集]
なるほど。 コンバータへのスイッチもほしいところですか。
実際の使える期間(5μでの浪費)がわかると、使えることがはっきりしますね。

コンバータの出力が200LXでも使えると、エネループの1本を予備電池とする使い方もできますね。
200LXは、4Vでも作動します。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [43] 投稿者 nam   日時 2012/04/30(Mon) 11:39  引用 [編集]
namさんの投稿画像

>コンバータへのスイッチもほしいところですか。
テスター内部のスイッチの基板パターンをおいかけ、カットして間に入れるという方法はありますが、少々面倒です。
5μAなら一ヶ月でせいぜい数mA程度のものですから。

>コンバータの出力が200LXでも使えると、エネループの1本を予備電池とする使い方もできますね。
このチップはMAX200mAなので、200LXの稼働はいいのですが、太陽電池と同様に起動は苦しいかも知れませんね。
MAXの大きい(1A〜)のコンバータを使えば、200LXでも起動すると思います。

[写真]
先日100円ジャンクで購入したUSB-RSAQ2にテスター接続ジャックを付けてみました。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [44] 投稿者 nam   日時 2012/05/05(Sat) 05:36  引用 [編集]
namさんの投稿画像
共立に注文した部品が届きましたので、METEX P-16のほうもeneloop化しました。

P-10も併せて、中々といじり甲斐のあるテスターです。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [45] 投稿者 管理人    日時 2012/05/06(Sun) 15:01  引用 [編集]
改造(改良)は楽しそうですね。
 テスターの上部に見える金具?は何でしょうか?

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [46] 投稿者 nam   日時 2012/05/07(Mon) 05:42  引用 [編集]
namさんの投稿画像
これは単なる蝶番ですよ。
後から付けましたが、ストラップを付けてぶら下げるのに重宝します。

別に蝶番である必要はないのですが、安くて手軽でいいです。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [47] 投稿者 管理人    日時 2012/05/08(Tue) 09:46  引用 [編集]
なるほど、メカニックな感じが良いですね。
リードもまとめやすそうですし。


  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [48] 投稿者 nam   日時 2012/05/23(Wed) 07:33  引用 [編集]
namさんの投稿画像
4月14日から開始したEneloopliteの容量が今朝なくなりました。

測定期間: 4月14日〜5月23日
断続稼働時間(on): 12H
オフ時時間 : 38日x24H-12H = 900H

オフ時の電力が正確にどの程度か(1mA以下ではあるものの)測っていませんが、
合算すると、おおむね連続稼働時の14Hは超えていそうですね。

発電LED内蔵用に電極にダイオード(電池からの逆流防止)を入れていましたので、
これを取り外してまた測定してみます。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [49] 投稿者 管理人    日時 2012/05/23(Wed) 10:35  引用 [編集]
一ヶ月以上もつんですね、すごい。

自分の場合、バックライトにしているせいで、3日はもたずに替えてます。(8時間程度)

ダイオードを外したデータは、どのくらい変わるか興味あります。

  Re: 200LXに太陽電池を付けてみる(3) 
  [50] 投稿者 nam   日時 2012/06/22(Fri) 17:21  引用 [編集]

すいません、ニフティサーブ再開で、こちらはちょっと停滞しています。

'93年頃からのUnoさんのFDEVICEから始まってFNEC、FPCUでの活動、そしてその後、PC-DIY User's Forums(FPCDIY)という自作PCをテーマとしたグループフォーラムの運営をしていました。SYSOPだった菜夢です。

FHPPCのNORIさんはあまり記憶はないのですが、たぶんどこかでお会いした気も。
SYSOPサミットだと思うのですが。

という訳で、太陽電池のデータ提示は少し遅れますm(__)m データ取得は今も継続しています。

ただ、これで最終の50発言なんですよね。
次の(4)を作るかどうかは、お任せします。
遅れますが、必ず。

nam/菜夢

[ 戻る ]

◆ このスレッドに、これ以上レスは出来ません ◆

              >200LXに太陽電池を付けてみる(4)