hp200LX修理ホームページLX-REST logo (hp200LX 修理・改造)
 hp200LX 改造 (クロック周波数3段切換SWを付ける)
 この改造は、クロック周波数を3段階で設定できるようにしたものです。

 通常は倍速(2倍速)で使用、処理速度を要するときには爆速(2.27倍速)で使用、
 電池が少なくなり、代わりを確保できない非常時や、特にタイミングが重要なソフトの作動時などでは標準速に切り換えて使用することを想定しています。

 また、爆速で使いたいものの、長期間使ってみないと様子がわからないので、元に戻すかもしれないといった、評価使用でも有効です。

 切り換えは、動作中にも行え、安定した波形が得られています。
  
改造前の基板 これは、改造前の基板です。
新たに取り付ける水晶の位置を考えている最中です。
余分なスペースは、ほとんどありません。

右下に36[Mhz]の爆速水晶が写っています。
取り付ける3つの水晶外観 この写真に写った水晶を、すべて搭載することになります。
左から36[Mhz]、32[Mhz]、15.8[Mhz]となります。

36[Mhz]爆速水晶には、表面実装型の省スペースのものを確保できましたので、これを使用します。
水晶選択回路の配線図 切換スイッチには、3段階切り換えスイッチを用いると空間が確保できないので、バックライト改造と二段階周波数変更で実績のあるSWを2個使います。
このSWは、1回路2接点(1回路3接点の間違え2007.02.13)で2段階切り換えしかできませんが、これを二つ使うことで、三段階切換になる工夫をしました。
基板上面の配線 回路図のとおりの配線を基板上に再現します。

基板の上面(左写真)には、32[Mhz]の倍速水晶を設置します。
基板裏面の配線 基板の裏面(下面)(左写真)には、36[Mhz]爆速水晶、と15.8[Mhz]標準水晶を配置しています。

36[Mhz]爆速水晶は、表面実装型の薄いものであり、既存のNAND ICの上にエポキシ樹脂を用いて接着しました。

配線は、特に難しいものではありません。
わかり易いように、色を変えてあります。
3つの水晶を取り付け後の側面 この写真は、改造後の3つの水晶の取り付け状態を、側面から見たものです。
すべて、既存の部品高さ以内に入っており、干渉しません。
水晶選択スイッチ 切換SW 2個は、バックライト+周波数変更改造と同様の位置(赤外線LED)の上下に配しています。

補助電池蓋には、SWの位置と発振周波数を図で示しています。

なお、二つのSWを両方とも左に選択した場合には、最初に選択したSW側の水晶の発振周波数となりました。
(後からセットしたSWは無視されます。)
標準水晶での波形 これが、上述した基板の実際のクロック波形です。

標準速水晶
倍速水晶での波形 倍速水晶
爆速水晶での波形 爆速水晶

(2006.08.28)
 
水晶を3個切り替える別の回路 これは、3段階切換ができる回路ですが、上述の回路とは少し異なるものです。
上記同様に切り替わりますが、さらに水晶を一つ足して4段階切換を可能とすべく変更したものです。
別回路(基板メモリー側) この写真は上の回路を実装した基板の実例です。
メモリをスタックした配線も見えています。
別回路での配線(CPU側基板) これはCPU側の実配線です。
倍速の水晶が倒立され、ケースが半田付けされることで固定されています。
水晶からのリード線は、直下のスルーホール(水晶取り付け端子)に半田されず、裏面へ通過しています。

2006.10.29

 ■部品頒布■

めーる

All Rights Reserved, Copyright © Yazawa Kiyoshi 2003-2006

閉じる