hp200LX 補修例:キーの文字消えを修復する。 hp200LX Repair: A letter of keytop disappeared in abrasion..) |
今回はキーボードの文字消えを修理してみました。 0(オー)と、K(ケイ)の表示が消えかかっているキーボード。 Enterも消えています。 これは、自分で使っている200LXなのですが、いつのまにか文字表示が消えてきました。 表示が見えなくても、それほど困らないのですが、意外に打ちにくいときがあります。 簡単に修復できると考えていたのですが、やってみると修復した文字が、すぐに消え(剥がれ)てしまいます。 また、ニスなどの透明コート剤では、溶剤によりインスタントレタリングが溶けてしまいます。 文字の上を、エポキシ接着剤や透明テープで皮膜してみたのですが、 微妙に指にひっかかり、すぐに剥がれてしまいます。 考えてみれば、もともとかなり強固に記録(記入)された文字が消えてしまったわけですから、使用に耐える修復とするには、オリジナル(新品状態)よりもさらに丈夫な文字入れを要求されるわけです。 (透明樹脂を使用してみる。) そこで、もう少ししっかりとした材料を使ってみることにしました。 たまたま買い置きしてあった透明樹脂(ET高透明樹脂 Devcon)です。 使う量があまりにも少ないので、調合(主剤2:硬化剤1)を小さなビニール袋で行ってみました。 これが使いやすく、また仕上がりも良好です。 |
まず、キーの表面を削って、残りの文字を消すとともに、樹脂の乗りを良くさせます。 皮膜を厚くするために、多めに表面を削ります。 次に、インスタントレタリングで文字を置き、樹脂を乗せます。 このときに、攪拌したビニール袋の隅を切るだけで、筆も要らず、手も汚れず使い勝手良好です。 皮膜は、表面だけでなく、横方向にも被せるように塗ります。 インスタントレタリングは、DECAdry (No11, 10pt,0.098inch, 2.5mm)を使用しました。 200LXのキー文字は、全部同じようですが、個体により太さや角度などに若干の違いがあるものもあります。 キーの文字を間違える。 皮膜処理から1日置いて、状態を見ると、かなり堅牢な皮膜が形成されました。 まだすこし粘(ねば)つきますが、冬なので気温が低く、完全硬化までに時間がかかるのでしょう。 使用には、支障ありません。 (数日以上置いた方が良いです。 表面がネバ付くようでは早すぎます。 2011.10追加) 硬化後、よく見ると「O」と「K」が逆です。 もう被覆は直せません。 |
それならばと、キーそのものを切り取って、入れ替えます。 カッターで根元から切り、マスキングテープで固定させて、接着剤を盛ります。 硬化まで、また1日置きます。 |
最終完成(補修)状態 結果的に良好なキー文字の修復ができました。 しかし後半からは、キー文字の補修は、予備機(故障機)からキーを取って乗せかえれば良いということになってしまいました。 あるいはキーボード全体を入れ替えれば、もっと容易に目的を果たせるので、この作業(文字修復)は不要ということになります。 一応修理できるという情報です。 2010.02.20 キーの文字消えの修復 レタリングの被覆(coating)に、使う材料 ソフト99 光硬化パテ キーの文字修復用には、紫外線硬化パテの方が、扱いやすく透明度も良いです。 レタリング文字も溶けません。 一液でありながら、長期間保管しても固まったり、減ったりせず扱いやすい。 2mmまでの車のボディ傷修復用であり、表面強度十分。 銀紙入りの光を遮断した袋に入っています。 「ENTER」の文字が完全に消えたキーの表面に、「ENT」のレタリング 光硬化パテの被覆硬化後です。 なお、太陽光線下に30分置きました。 (若干黄ばんだ感じで硬化しました。) 紫外線ランプでも硬化するのではないかと、紫外線LEDの光を当ててみましたが、効果のある硬化はしませんでした。(弱すぎるのでしょう) ただし、暗闇では、接着剤が紫外線で発光することを知りました。 これにより、必要部分以外に付着したUVパテの存在が、すぐにわかります。 (硬化前は水のようなので、拭き取れる。) 注意:実験で、室内光下に置いた場合、固まるかの実験をしました。 結果は、全く固まりません。 それどころか、再度太陽光下においても硬化しません。 まるで、紫外線硬化成分が揮発し(抜け)てしまったようです。 従って、出したあとはすぐに太陽光に当てた方がよさそうです。 説明書を読むと、使い始めにチューブから出る透明な液は硬化しないとあります。 分離する成分が入っているようです。 なお、成分はアクリル・エポキシ系樹脂とあります。 裏面説明より引用 硬化の目安 ・太陽光(晴天):約5分〜20分(太陽光の量、角度によって異なります。) ・太陽光(曇り):約40分〜(太陽光の量が少ないと硬化しないことがあります) エポキシ接着剤もレタリングを溶かさないので使えそうですが、 なかなか良いものがありません。 透明度が低かったり、はがれやすかったり、柔らかくて指にひっかかったりです。 ですが、使えるエポキシ接着剤もあります。 たとえばエクセル エポです。 「I」キーに レタリングで I の字を置き、エクセルエポで被覆させています。 表面はつるつるしており、指に引っかかる感じはありません。 良く見ると小さな泡が入っていることがわかります。 これは、攪拌時に注意すれば良いかと思います。 この他にも被覆に良好な材料はあるかと思います。 キーがかすれてきた段階で被覆すれば、より楽な修理となるかと思います。 もっとも、複数のキーが完全に消えた段階でも、なんら苦も無く使用されている方もおります。 2011.10追加 |
All Rights Reserved, Copyright © Yazawa Kiyoshi 2010-2011 |