hp200LX修理ホームページLX-REST logo (hp200LX 修理・改造)
 hp200LX 組立て 
      (液晶部とキーボード部との接続)

 液晶とキーボードの接続です。
 注意点は、フレキの通しかたを間違えると、短くなってコネクタに入れにくくなる。
 筒部をはめ込むときに、筒部の爪や本体筐体を壊す、などです。
液晶部とキーボード部とをつなぐ
上が液晶部、下がキーボード部、真中にヒンジ筒部を置いています。

このヒンジ筒部は、矢印(黄色)の部分と、フレキ押さえ部が異なるだけでなく、爪のピッチが微妙に異なるので、逆には入りません。

(1)筒部を矢印部分が、左側になるように置きます。
筒部を液晶側に挿入する

(2)筒部を、液晶部側のヒンジに仮入(かりい)れします。
この際に、右側のヒンジピンが邪魔になりますので、ヒンジピンの位置を動かしながら入れます。

筒部は、開放部を下にします。
接地金属片を挿入 接地金属片を左へ向ける 接地金属片が完全に入る
(3)接地電極を、キーボード側の溝に、写真のような方向で通します。
 
 
  
フレキを通す フレキは筒の手前を通る ヒンジピンを挿入
(4)フレキを右側のヒンジ脇から通します。
   水平に入れます。(写真左) 
 フレキは、手前の経路を通ります。(写真中)  フレキの通過経路
                     (本体側にフレキ押さえの突起があります)
        
  同時に、ヒンジピンを挿入します。(写真右)
   ヒンジピンは硬い(穴に密着する)ので、ゆっくり前後に少し揺すりながら挿入します。
  このピンが簡単に入ってしまうときは、ガタが生じています。
 
 
 
筒の爪を後部からはめ込む 筒の爪の手前側を挿入 筒が完全に嵌った状態
(5)筒部の爪を嵌めます。
 最初に後部をはめ込み(左写真)、次に前部の爪をヒンジピン方向から入れ(中写真)
 最後に残りの爪を入れます、爪が入る過程で筒部が狭められ、爪が入り込んだときに、筒部が元の幅に戻ります。 (このときにパチンと嵌(は)まる感触があります。) 
 
 筒の爪は、前部から最初に入れてもよいです。 受ける側の亀裂の状況などで判断します。
フレキ側のロック部材を取り付ける 反対側のロック部材を取り付ける
(6)最後に、筒部が外れないようにロック部材を取り付けます。
挿入角度 ロック位置
 左の写真がアンロック(un-lock)挿入位置   右の写真がロック(lock)位置です。
 ロック位置にすると、筒の爪が内側に動くことを阻止するため、爪が本体から外れないようになります。
(2006.07.17)

めーる

All Rights Reserved, Copyright © Yazawa Kiyoshi 2003-2006

200lx 組立てへ