>hp200LX掲示板案内 > hp200LX掲示板hp200LX掲示板倉庫>使えるハード情報

  使えるハード情報
  投稿者 管理人   日時 2012/01/20(Fri) 17:55   [編集]
現在でもオークションなどで入手できるハードが、hp200LXで使えるかどうか、などの情報交換

  Re: 使えるハード情報 
  [1] 投稿者 管理人    日時 2012/01/20(Fri) 17:59  引用 [編集]
Yahooオークションで、カードアダプタ(SONY メモリースティック SD) VGP-MCA10( http://p.tl/emHk )が出品されています。

入手して試しましたが、使えません。

CARD BATT LOWのメッセージが出てしまいます。
高電流を必要とするようです。

  SD用アダプタBN-SDAAP3 
  [2] 投稿者 nam   日時 2012/01/27(Fri) 05:40  引用 [編集]
先月ヤフオクで、SD用アダプタBN-SDAAP3が出ていたので落札しました。即決1400円でした。
その後もウォッチしていますが、この型番のアダプタは中々出てきませんね。

全く問題なく使えています。

  DSiLL用ケース 
  [3] 投稿者 kanata   日時 2012/02/23(Thu) 21:37  引用 [編集]
いくつかのサイトで紹介されている200LX用のケースですが、ほとんどのものが入手できなくなっているようです。

200LXと任天堂のDSiLLのサイズが似通っていることから、GameTech社製ソフトポーチLLを購入して試してみました。
少し大き目ですが、問題なく使えます。
また、カードポケットが2つ付いていて、ここに予備のSDカードを入れておくこともできますので、便利です。

  Re: 使えるハード情報 
  [4] 投稿者 管理人    日時 2012/02/23(Thu) 22:25  引用 [編集]
なるほど。

大きさが似ているんですか。
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiLL/

こういう製品ですね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gametech/1302.html

ありがとうございます。

  ドンキで買ったポーチ 
  [5] 投稿者 nam   日時 2012/02/24(Fri) 06:13  引用 [編集]
namさんの投稿画像
私はドンキホーテで買ったこのようなポーチを使っています。
本来は工具入れらしいのですけど。

部分的に本皮が使われていますが、意外と安くて1900円くらいです。

  Re: 使えるハード情報 
  [6] 投稿者 管理人    日時 2012/02/24(Fri) 11:28  引用 [編集]
いいですね。
私はRIPOFFを使っていますが、樹脂布製です。
皮は信頼感があって良いですね。

皮を本体に貼り付ける方も居られます。

いずれにしましても、落とさないように紐(ストラップ)をつけることも良いですよ。

  エネループプロ知りませんでした。 
  [7] 投稿者 管理人    日時 2012/02/25(Sat) 15:32  引用 [編集]
管理人さんの投稿画像
いつの間にかエネループPRO 2400mAhタイプが出ていたんですね。

25%アップですね。 
自分はリチウム充電池で運用していたので、気づきませんでした。


  ニッケル水素よりも 
  [8] 投稿者 nam   日時 2012/02/25(Sat) 16:33  引用 [編集]
namさんの投稿画像
ニッケル水素は2700mAhのサンヨーのが手元にありますが、消耗すると突然アラートがきて急かさせるのでどうも使い勝手がよくありません。
アルカリのような猶予がないというか・・・

液漏れ注意しつつも、ダイソーの6本100円のアルカリ電池がコスパ&精神的によさそうですよ。

  Re: 使えるハード情報 
  [9] 投稿者 管理人    日時 2012/02/25(Sat) 16:55  引用 [編集]
ENELOOPは、ニッケル水素電池なのですが、自己放電しないことが特徴(購入時に充電不要)なので、ほとんどアルカリ電池と同じ使用感覚ですよ。 (^^)

  Re: 使えるハード情報 
  [10] 投稿者 nam   日時 2012/02/25(Sat) 17:12  引用 [編集]
なるほど、たいぶ進化してるんですね。
私はまだ当分はダイソー電池でいいかな。

ところで話は違いますが、200LXにソーラーパネルを貼り付けた事例はありますか?
12Vのソーラーパネルにニッケル水素電池の組み合わせで、とっても楽しいことができそうな気がします。

  Re: 使えるハード情報 
  [11] 投稿者 管理人    日時 2012/02/25(Sat) 18:01  引用 [編集]
太陽電池を200LXに付ける話は聞いたことがあります。

エネループを充電させるための製品を見ると、まだ相当大きなパネルが必要なようですね。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/gioncard/ssl-sbsl3as.html


  Re: 使えるハード情報 
  [12] 投稿者 nam   日時 2012/02/26(Sun) 01:05  引用 [編集]
namさんの投稿画像
秋月の数センチ角小型パネルでニッケル水素の充電器を作ってる方もいるみたいなので、コンパクトにできそうな気もしますが、時間のあるときに調べてみますね。
情報ありがとうございました。

※写真はとりあえず乗っけてみたイメージ・・ これでは大きすぎますけど。

  Re: 使えるハード情報 
  [13] 投稿者 管理人    日時 2012/02/26(Sun) 11:41  引用 [編集]
実用性のある取り付けができれば、安心できますね。

同様の需要は、スマホでもありますので、流用できる安価な部品が出回るかもしれません。

スマホ用 ソーラー充電器
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aruarumarket/solcute.html


  Re: 使えるハード情報 
  [14] 投稿者 nam   日時 2012/03/01(Thu) 03:50  引用 [編集]
namさんの投稿画像
リサイクルショップに大量かつ安価(300円)に出ていたので一個買ってきました。
ソーラーパネル式の携帯充電器です。4cm角(パネル自体は3.3cm角)と小型です。
http://www.green-house.co.jp/products/mobile/battery/sc350/index.html

内部の昇圧回路を無効にして3Vに減圧して出すことができれば、面白そうです。

パネルを3セル並べて1000mAのものもありました。
こちらは1200円とちょっとお高いのですが、
使えそうならこっちのほうが実用的ですね。サイズ的にもちょうど良さそう。

今やってる200LXの液晶修理が終わったら、これを実験機にして遊んでみます。

  Re: 使えるハード情報 
  [15] 投稿者 管理人    日時 2012/03/01(Thu) 13:58  引用 [編集]
だいぶ面白い部品が安く出回るようになってきたようですね。

目がはなせませんね。

  Re: 使えるハード情報 
  [16] 投稿者 nam   日時 2012/03/03(Sat) 16:40  引用 [編集]
namさんの投稿画像
先日リサイクルショップで購入した300円の充電器をバラしてみました。
3.7Vのリチウムポリマーに、回路基板そして太陽光パネル。
この太陽光パネルの仕様を調べたところ、36x32mm 3.5V 28mA
です。

ただ、28mAでは200LXは起動すらしないでしょうから(この仕様の電流値は炎天下のMAX値でしょうし)、別途ちょうど良さそうなのを探していたらありました。
電子工作用小型太陽電池 108x39mm 3v 150mA
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sapporo-boueki/psp-305.html

発電容量&サイズ的にちょうどいい、また633円と安いので早速2個注文しました。
これと秋月の3.3V・DC−DCコンバーターとの組み合わせで、使えるかも知れません。

加えて、このソーラーパネルを埋め込むために200LXの背面部分を切り取ると綺麗に仕上がるかも。
そこで、200LXのケース背面部分の厚みをご存知でしたら教えてください。
2mm以上あると嬉しいものの、1mmでもなんとかなりそうです。


  Re: 使えるハード情報 
  [17] 投稿者 管理人    日時 2012/03/03(Sat) 18:32  引用 [編集]
管理人さんの投稿画像
背面(上面)は、実測で1.7〜1.8mmですね。

かだし、平面ではなく、かまぼこ状の突起の先端からですが。

また、ちょうど中央部は避けるようにしないと、液晶のICが当たります。

  Re: 使えるハード情報 
  [18] 投稿者 nam   日時 2012/03/04(Sun) 01:40  引用 [編集]
厚さの情報をありがとうございます。ソーラーパネルの厚さがたぶん2mmだと思いますので、
取り付けたら若干出っ張る感じになりそうです。

液晶のQFPとの間はどのくらいかわかりませんが、0.5mm以上空いていてくれれば、その厚さ以下の緩衝材(プラ板など)を貼れば、何とかなりそうです。

使えるかどうかもまだわからないので、
実際に穴あけを行うのは当分先の話でしょうけども。

3/5 追記
QFPじゃなかったですね。真ん中あたりにあるTTL(?)かな。
次回液晶を開いてみたときに確認してみますね。

  電池BOX 
  [19] 投稿者 nam   日時 2012/03/05(Mon) 04:58  引用 [編集]
namさんの投稿画像
X’masでよく使われるデコレーションライトですが、これが中々便利です。
ちょっといじればそのまま、スイッチ付き、LED付きの3V(ニッケル水素なら2.4V)電池BOXになります。

100円ショップのもの。昨年の売り残りでしょう。
なくなったら12月まで待たないと出ないでしょうから、2個買っておきました。

ちなみに100円ショップにもある携帯用の充電器は昇圧回路(3V→5V)が入っているので200LXでは使えないようです。

ところで、
青色LEDも出はじめはやたらと高かったのですが、安くなりましたね。
高輝度青色を使っている機器が多すぎです。まぶしいのでその上にシールを貼って使っています。

  Re: 使えるハード情報 
  [20] 投稿者 管理人    日時 2012/03/05(Mon) 10:14  引用 [編集]
確かに安くなりましたね。有効に使いたいものです。

LEDの安いものは、いわゆる規格外れでしょうから、中には明るすぎてはじかれたものもあるかもしれませんね。

  Made in P.R.C 
  [21] 投稿者 nam   日時 2012/03/07(Wed) 11:05  引用 [編集]
Fujiloop(Eneloopのパクリ?)というニッケル水素電池をヤフオクで見ました。
裏に「Made in P.R.C」とかいてあり、これってどこの国かと?

検索してみると中国製だそうです。
People's Republic of China=中華人民共和国

  Re: 使えるハード情報 
  [22] 投稿者 管理人    日時 2012/03/07(Wed) 12:33  引用 [編集]
日本製の製品でも、製造は中国が普通ですから、中身は同じかもしれませんね。
 
中国製侮れません。

  Re: 使えるハード情報 
  [23] 投稿者 nam   日時 2012/03/07(Wed) 14:18  引用 [編集]
中国製(製造国)でもGPやPanasonic(松下)なら実績もありますが、
FUJILOOPという銘柄?は初めて聞きました。

Eneloop Proより容量が多いそうですよ。価格も安価です。
2900maA Ni-MH 1200回使用可能
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dropsoundfactory/1111.html

POWER LOOPなんてのもあるみたいですね。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery4/powerloop.html

調べてみると、中々と興味深いです。
ただ、Made in P.R.Cの表記は戴けません。Made in Chinaに統一して欲しいところです。

  Re: 使えるハード情報 
  [24] 投稿者 管理人    日時 2012/03/07(Wed) 21:10  引用 [編集]
LOOPが ぱくられましたね。

  テスター 
  [25] 投稿者 nam   日時 2012/03/08(Thu) 09:06  引用 [編集]
 テスターは何台か持っていますが、何年かぶりに一台新調しました。
 安いですね。
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00137/

 私は昔から006Pはダメ(9Vテスターはトラウマあり)なので、ボタン電池を使っている
 これにしました。

 更にこのテスター、ちょっと改造すると面白い使い方ができるそうです。
 ・シリアルポートを外部に出してPCに接続、フリーソフトでデータロガーになります。
 ・LR44のリチウムを単四乾電池にして、それも内蔵できる(リード棒入れの所に)。

 まだ届いていませんが、楽しみです。

  Re: 使えるハード情報 
  [26] 投稿者 管理人    日時 2012/03/08(Thu) 14:27  引用 [編集]
安いですねー。
電池も、FUSEも交換しやすいですし。

リード線が柔らかければ、買いですね。

安いテスターはリード線の内部切れで何度かだまされています。 そのときは電線だけ全交換しました。

あと、電流レンジは、たぶん内部抵抗が高く、200LXの電流測定が安定しないかと思われますが。


  Re: 使えるハード情報 
  [27] 投稿者 nam   日時 2012/03/09(Fri) 03:51  引用 [編集]
ありがとうございます。
リード線の柔らかさについては届いたら見てみますね。
内部抵抗については、抵抗器の精度と内部チップの分解能しだいかな。実際にやってみないとわかりません。

DCAがMax200mAなのがちょっと不満ですけど、
200LXも含めて、一般的な小電力機器はほぼ対応できそうです。

ちょっとした改造でシリアルポートを引っ張り出せるので、
これが買いのポイントでした。もちろん安価なのもポイントです。


一緒に3.3Vの昇圧型DC−DCコンバータも注文しました。
これで不安定な太陽パネルの電圧を一定(3.3V)にしてみますね。

  Re: 使えるハード情報 
  [28] 投稿者 管理人    日時 2012/03/09(Fri) 10:09  引用 [編集]
秋月さんは、通販と店とあんまり変わらないところが良いと思ってます。 店はすぐ閉まっちゃうし。

シリアルポートですか。 200LXと?

コンバータは、結構効率が良いようですね。
何事もやって見ると発見がありますからね。

  Re: 使えるハード情報 
  [29] 投稿者 nam   日時 2012/03/09(Fri) 10:38  引用 [編集]
>シリアルポートですか。 200LXと?
 200LXへ繋いでも良いのですが、Windowsと繋いだほうが幸せになれそうです。
 http://www.ts-software-jp.net/products/tsdmmview.html


改造方法
 http://blog.livedoor.jp/poboxss/archives/50672283.html
 http://airvariable.asablo.jp/blog/2012/02/04/6322764
 http://psk31.cocolog-nifty.com/digitalmode/2011/05/4-436a.html

  Re: 使えるハード情報 
  [30] 投稿者 管理人    日時 2012/03/09(Fri) 11:05  引用 [編集]
なるほどー
これだけ資料がそろっていると、食指が動きそうです。

余っている小型パソコンは結構ありますから。

  MicroSDアダプタ 
  [31] 投稿者 kanata   日時 2012/03/09(Fri) 11:35  引用 [編集]
PCカードやSDメモリが使えないデスクトップとデータ交換するには、カードリーダーを用意する等、面倒です。
私の場合、こんなアダプタにmicroSDの2GBを突っ込んで使っています。
http://item.rakuten.co.jp/vshopu/211x-3101/

そのままUSBに突っ込めばいいので、なかなか便利ですよ。

  Re: 使えるハード情報 
  [32] 投稿者 nam   日時 2012/03/09(Fri) 12:24  引用 [編集]
MicroSDが、SDにもUSBにもなるんですね。

MicroSDはハンディスキャナーと携帯で使ってます。
200LXは主にSDだけど、面白そうなグッツですね。

Re: 使えるハード情報 
  [33] 投稿者 nam   日時 2012/03/09(Fri) 17:07  引用 [編集]
テスターが届きました。注文して翌日届くって、秋月への注文では今までで最短です。

テスターのリード線は全く問題ないです。

  Re: 使えるハード情報 
  [34] 投稿者 nam   日時 2012/03/10(Sat) 07:44  引用 [編集]
namさんの投稿画像
DC−DCコンバータをさっそくソーラーパネルに取り付けてみました。
室内光(LED照明)だと無理ですが(コンバータの駆動電力すら確保できない)、
蛍光灯下なら3.3Vでほぼ安定します。
このサイズでもっと効率の良いパネルが出てくれるといいですね。
すでにあるのかも知れませんが。

届いた秋月テスターは、とりあえずリード棒を下から出るように改造しました。
ぽっかり空いた収納スペースには、単四電池が入る予定・・・

電流レンジはご指摘のとおり、内部抵抗値が高いようです。
正確値を測るなら、このレンジは別のテスターを使用したほうがよさそうです。

  Re: 使えるハード情報 
  [35] 投稿者 管理人    日時 2012/03/10(Sat) 08:22  引用 [編集]
翌日届くとは、すごいですね。
世界に誇れる物流システムでしょうね。

さっそく改造して、ソーラーパネルの生データとかほしいですね。


  Re: 使えるハード情報 
  [36] 投稿者 nam   日時 2012/03/10(Sat) 11:22  引用 [編集]
このテスターからシリアルポートをひっぱり出すのに、
ジャンクの基板にフォト・カップラが乗ってないかなと探したましたが、探すと見つからないですね。
捨ててしまったかも。買っても安いものですけど、近くで売っているところは皆無です。

232Cの信号レベルは、そのまま使えるようなので、直結でもいいかも知れません。
準備ができしたい改造に取り掛かりますね。

  Re: 使えるハード情報 
  [37] 投稿者 nam   日時 2012/03/11(Sun) 14:31  引用 [編集]
改造完了、テスターの外部にシリアルポートを引っ張りだして、PCと接続しました。
ただ、どうもソフトが誤動作を起こすようです。データ受信はしてるんですけどね。

気長に調べてみるとします。

  Re: 使えるハード情報 
  [38] 投稿者 管理人    日時 2012/03/11(Sun) 16:07  引用 [編集]
始まりましたね。 (楽しそう)

>どうもソフトが誤動作
 その辺りがカップラーの必要性でしょうか。

  Re: 使えるハード情報 
  [39] 投稿者 nam   日時 2012/03/11(Sun) 16:34  引用 [編集]
232CのデータをHEXモニターすると、データは取ってるみたいです。

ただ、mVレンジなのにmAになったりHzになったり、生データが取得できなかったり。
ソフト側でデータをうまく処理できていない、そんな感じです。
もともとこのテスターは非対応なので、文句は言えませんが。

転送フォーマットは解析すれば解るので、時間があれば見てみます。
200LXのDOSソフトでも作ろうかな。EXMは環境がないので作れませんけど。

  Re: 使えるハード情報 
  [40] 投稿者 管理人    日時 2012/03/11(Sun) 17:04  引用 [編集]
お DOSソフト作るのはすごいです。

ぜひぜひ

  Re: 使えるハード情報 
  [41] 投稿者 nam   日時 2012/03/12(Mon) 03:46  引用 [編集]
namさんの投稿画像
その後調べてみると、テスターからのシリアル出力データが仕様通りに出ていないことが判明。
http://www.ic-fortune.com/upload/Download/FS9721_LP3-DS-20_EN.pdf

これでは誤動作するのも当然です。
このデータがきちんと出てくれば、ts-softwareのフリーソフトが使えるかも知れません。

やっぱりカップラ付けようかな。あまり関係ないような気もするけど、
今は出力をRXD−GNDに出してますけど、
仕様上は、RXD−DTRというのが気になってるし。

まぁ色々と遊んでみます。


200LXでデータロギングできれば、客先とかの現場では便利そうですね。

  Re: 使えるハード情報 
  [42] 投稿者 nam   日時 2012/03/12(Mon) 15:54  引用 [編集]
namさんの投稿画像
今日は天気がいいので、ソーラーパネルに太陽光を当てて測ってみました。
DC−DCコンバータを通しても、3.3V 130mAでました。

これだけあれば200LXは太陽光だけで起動するかと思いきや、起動せず。
やっぱり二次電池との組み合わせは必須のようです。

  Re: 使えるハード情報 
  [43] 投稿者 管理人    日時 2012/03/12(Mon) 21:02  引用 [編集]
小さいのに結構出ますね。
200LXへの給電電線が長いと、相当電圧低下するかもしれません。
コンバーター通さずに、外部端子に直結したらどなりますか。

  Re: 使えるハード情報 
  [44] 投稿者 nam   日時 2012/03/13(Tue) 04:57  引用 [編集]
了解、次の晴天時に測定してみますね。パネル2枚並列も試したいですし。

ところで、ここも50に近づいてきましたので、200LXの電池スレを作りませんか。

  Re: 使えるハード情報 
  [45] 投稿者 管理人    日時 2012/03/13(Tue) 08:24  引用 [編集]
そうですね。
とりあえず、別スレッドたてました。

  Re: 使えるハード情報 
  [46] 投稿者 nam   日時 2012/03/17(Sat) 11:43  引用 [編集]
RS232Cレベルコンバータ内蔵GPSモジュールGT−723F
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04554/

↑これ中々面白そうですね。そのうち遊んでみたいと思います。
200LXへのGPS取り付けは実績やノウハウもかなりありそうですし。

GPS付きレーダー探知機をバラすと、似たようなのが出てきますので、
232Cレベルの出力なら流用できるかもしれません。

車には、VAIO-Uにnavinyou5.5を付けています。
知らない道では便利です。ただ衛星捕捉に時間がかかるのと、マップが古すぎて。。

  Re: 使えるハード情報 
  [47] 投稿者 管理人    日時 2012/03/17(Sat) 12:47  引用 [編集]
おもしろそうですね。

自分も昔navinyou使ってました。
当時はNAVIも普通でないときに、タクシーに乗って使ったときポインタは高速道路の横を走ってました。

ポータブルGPSロガーも単体で持ち歩いたことがありますが、衛星を補足するまで動けませんでした。
ビル街ではだめでしたね。